2019.05.034.アコギ弾き語り中級 ミニ講座
ギターのFコードレッスン
こんにちは♪ ゴールデンウイーク皆さんどのようにお過ごしでしょうか
平成から令和になり、気持ち新たにいきましょう♪
令和になる瞬間はカウントダウンにお祭り騒ぎでしたね^^
さて、令和第一弾のブログとなりました。
より良いレッスンを行えるように新たな企画を考えております。
気が付けばブログが久しぶりになってしまっていました^^;
今日は、ギターのFコードについて。

これ何だと思いますか?
手にシールを貼ってふざけているわけではありません(笑)
これはギターのFコードをおさえた時に力を入れているポイントであったり、押さえているポイントにシールを貼ったものです^^
Fコードは人それぞれに若干違いますが、僕は 上の画像のシールのポイントに力がかかっています。
薬指や小指は指のセンターよりも少し外側で押さえていたり、人差し指は外側で、2箇所のシールの位置に力を加えたりしています。(この写真を撮ったときに人差し指の指先はシールがずれていたかも・・・^^;)
薬指や小指はセンターよりも内側で押さえると、音が鳴りにくい傾向があります。(Fコードの場合の話でCコードなどは違います。)
音が綺麗になっていれば、細かいところまで気にしなくても良いと思います^^
Fコードを練習中の方に一例として参考になれば嬉しいです。♪