ギターやウクレレでバレーコードへのコードチェンジ
初心者の方を悩ませる”ひとつ”ですよね^^;

バレーコード(またはセーハー)はギターを辞める原因
と一般的に言われるくらい最初は押さえにくいです^^
また押さえられるようになっても、今度は曲の中で一気にコードチェンジができない
という壁があります^^
もちろん生徒さん達は皆さん出来るようになっていくのですが
独学だと結構時間がかかるかもしれません。
先日も高校生のCちゃんが【ヨルシカ/靴の花火】で出てくるバレーコード練習を始めました^^
Cちゃんはバレーコードの音は鳴りますが、曲中でスムーズにコードチェンジが出来ないので
アドバイスしながら一緒に練習しました^^
意外と大切なのが、左手の親指の位置です。
これで勝負が決まる
と言っても良いくらいです^^
ですが、どうしても人差し指や他の指が先に動いてしまいます^^;
この基本的な動きが出来るように、アドバイスをしてステップアップしていくと
徐々に動きが良くなってきます^^
Cちゃんはとても素直に、言われた通り順番に進めていくと
リズムにあわせてコードチェンジが出来るようになってました^^
どれくらいの期間で出来るようになるかは個人差があります。
Cちゃんは短期間でできるようになっていたのでびっくりです^^