ウクレレのグループレッスンの紹介♪

四条烏丸付近のスタジオではマンツーマンレッスンを中心にしていますが
以下の場所では、ウクレレのグループレッスンをメインにしています^^

  • 洛北阪急スクエア内のJEUGIAカルチャーセンター
  • 京都新聞文化センター

La Laウクレレ教室という名前の講座になります^^

今日は、先日の洛北阪急スクエア内のJEUGIAカルチャーセンターでのレッスンを少し紹介いたします^^

洛北阪急スクエア内のJEUGIAカルチャーセンターでは

  • 第2,4木曜日の10:30~11:30の枠が、初級・経験者クラス
  • 第2,4木曜日の11:40~12:40の枠が、入門者クラス

の2クラスがあります^^

初級・経験者クラスはウクレレの経験があって、かつ初級レベルの方を対象にしたクラスです^^

目次

初級・経験者クラスでは

先日のレッスンでは、松田聖子さんの『SWEET MEMORIES』を題材に進めました^^

イントロだけはメロディーを弾けるように別の楽譜をご用意しまして
皆さん、段々と弾けるようになっておられました^^
この曲のイントロ格好良いですよね♪

イントロの次はコード弾きの練習に入っていきました^^

コードの押さえ方のイラスト入りの楽譜で見やすくしています。
また楽譜上部のQRコードを読み込んで頂くことで、YOUTUBEが開き
練習用の音源を聞くことができます^^

音源に合わせて弾くことで、リズムに乗せてコードチェンジの練習が出来ます♪

ウクレレだけで弾いても、何の曲を弾いているのかもわからないですよね^^;
また、得意なところは早くなって、苦手なところはゆっくりになるという悪循環にもなりにくいです^^

徐々にステップアップしていき、後半には皆さん弾けるようになっておられました^^

グループレッスンでも、基本となる土台を積み重ねて進めていますので皆さん理解度が早いです^^

続けることはめちゃめちゃ大事です!

入門者クラスでは

簡単な曲を題材に進めています^^

入門者の方はまずはウクレレに慣れるところから。
よく出てくるコードやパターンをメインに進めていきます^^

この日は、ハワイアンの曲『PUAMANA』を題材に進めました♪

新しいコードの押さえ方や、コードチェンジのコツなどを解説しました^^

最初は少し難しそうにされていましたが、段々と慣れてこられて
後半に音源に合わせて弾ける方も何人かいました^^

すぐに出来なくても大丈夫です^^

レッスンは長期で見ているので、その日に出来なくても大丈夫です^^
1回1回のレッスンで出来なくても数か月後に出来ることもあります^^

まずは楽しみながら、たまにちょっとだけ高いハードルにチャレンジしていきましょう♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次