家で練習して何回やっても出来なかった
そんなことありますよね^^
そんなときは
・練習のやり方を変えたり
・手の動かし方を変えたり
することで、出来るようになってくることが多いです^^
でもそれらは、自分では気づかないことも多く
そのまま続けても、結果は変わらず・・・みたいなことになります^^;
先日、ソロウクレレを練習中のウクレレのKさんも
何回も家でやっていたけど出来なくて途方にくれていたとおしゃっておられました。が
レッスンの中のやりとりで
「なんかわかってきました♪」と段々出来るようになってこられてました^^
練習のやり方を変えて、少しのアドバイスと、やり方を少し変えただけです^^
それだけで大きく変わることもあるんです^^
大切なのは、どこを変えるか
練習のやり方を変えるだけで上手くいくこともありますし
手の動き、親指の位置、手の角度などを変えるだけで上手くいくこともあります^^
大切なのは、どこを変えて弾いていくかです^^
どこを変えるかを知るためには
【上手い人のマネすること】です。
マネをする中で
「ここが違う」
とか気が付きます^^
※レッスンでは、おひとりおひとりのやり方や癖を見させて頂いて
どこを変えていくかをアドバイス致します^^
独学でやる場合のお勧め
独学で進めるときのお勧めは
・DVDやyoutubeなどで模範となる人の映像と音を何回も聴く、観る、マネする
・自分の演奏を鏡で見る、または録画して客観的に見る
そして、比較して、マネをして近づけていく
これです^^
自分では気が付かないことがたくさん見つかります^^
「この部分では、手の角度を変えて弾いているなぁ」
とか
「指が大きく動いてないなぁ」
など
マネするのはすごく大事です^^
よくわからない時は相談してください^^
最初のうちは、何が違うかもわからない
ということもあります^^
そんな時はご相談ください♪^^
何か役に立てるかもしれません^^
動画レッスンでも詳しく解説しています
通常のスタジオでのマンツーマンレッスンでも解説していますが、
動画レッスン(オンラインレッスン)では、毎回動画もお送りしています。
(またはスタジオレッスン中に録画して頂いてもOKです^^)
その中で、詳しく解説します。
動画なので、何回も見直すこともできるので、好評です^^
宜しければ活用してください♪^^