ブログ– category –
-
力が入りすぎてしまうことありますか?
ウクレレやギターを弾いていると力が入りすぎてしまうことありませんか?いろんなシチュエーションがあると思いますが、今日は左手に力が入りすぎている件について、書いてみようと思います。 【力の入りすぎは良くない】 演奏において力の入りすぎという... -
ペンタトニックスケールでアドリブ
普段、楽譜を見て練習している方はピンとこないかもしれませんがブルースやロックではアドリブでギターソロを弾いたり伴奏をしたりすることがあります。楽器屋の試奏でもさらっと弾いている人も、誰かの曲というよりはアドリブでちょろちょろ弾いている人... -
ウクレレのHさん 楽譜の手書き
この画像の楽譜は、ウクレレの生徒さんのHさんが書いてこられたものです^^撮影で使った携帯が写ってしまってますね(笑) ウクレレのHさんは70代の男性で、5年以上はこの教室に通っておられる方です。始めはウクレレを触ったこともない状態からスタート♪... -
ウクレレのチューニング方法
ウクレレは、弾く度に音を合わせます。(ピアノでは調弦といいますね)”正しい音がなるようにセッティングしてから弾く”といったイメージです。セッティングしていない(チューニングしていない)ウクレレは音痴な状態です。音が外れたままだと凄いことに... -
ウクレレについての基礎知識
【ウクレレの各パーツの名称を覚えておきましょう】 これからウクレレをはじめてみようかなという方は、ウクレレの各パーツ名も知っておきましょう♪レッスンではこれらのパーツ名をしょっちゅう聞くことになるので、自然に覚えられるかもしれませんが^^は... -
生徒さんの声 2
■京都市 Tさん ギターを購入して、教則本やネットで調べて独学で弾いていましたが、なかなか上達せず正しいやりかたで弾けているのかもわからなくなってしまい習ったほうが良いかな?と思い、まずは体験レッスンに来ました。体験レッスンでは丁寧に教えて... -
明けましておめでとうございます
2019年スタートしました♪昨年からウクレレやギターを始めた方もこれからはじめようと考えている方も長年楽しんでおられる方も今年もよろしくお願いします^^ -
今日のYさんのアコギレッスン Fコード
アコースティックギターの生徒さんのYさんの今日のレッスンをご紹介します^^アコースティックギターのFのレッスンです♪ 【アコギのFコードとは?】 アコースティックギターのFコードは昔から、「Fで挫折する」とよく言われ、苦手とする人が多いコードの形... -
年末年始のレッスンお休みについて
こんにちは♪ 12月も下旬、クリスマスが終わり年末の雰囲気になってきましたね^^今年も一年良い年でしたでしょうか?年末年始のレッスンのお休みについてお知らせを致します。2018年12月29日~2019年1月4日までをお休みとさせて頂きます。2019年1月5日(土... -
ソロウクレレで演奏 生徒さん編
今日は過去のホームページにアップしていた動画をひとつ紹介します^^K君の3年前の演奏です♪ハワイアンのイメージが強いウクレレですが、こんな感じの演奏もできます。カントリーロードのソロウクレレです♪K君は当時、キッズのみの発表会に向けてこの曲を選...