ブログ– category –
-
イオンモールでの発表会
5月6日に京都イオンモールにて、キッズ達の発表会がありました♪ウチの教室からは4人出演しました^^ 1番手はウクレレのTちゃん。ウクレレ暦2年。得意な英語をいかして、Bruno Marsの曲を弾き語りをしてくれました♪ 2番手はウクレレのS君。ウクレレ暦2年... -
サウンドメッセが5月にあります♪
だいぶ暖かくなってきましたね^^ゴールデンウィークももうすぐです。 そして、ゴールデンウィークの翌週には5月11日、12日とサウンドメッセがあります! 以下、サウンドメッセサイトより抜粋 【サウンドメッセとは? 】大手楽器メーカー、輸入代理店、個人... -
アコギのYさんの親子合奏
アコギのYさんは沖仁さんがお好きで、ギターの音色に惹かれてアコギをはじめられました^^最近はYさんのお母さんとの合奏を目標に練習をされています^^Yさんのお母さんは、オカリナを練習されておられるようで、先日Yさんがオカリナ用の楽譜を持ってこられ... -
上達にはアウトプットが絶対に必要
今日、元号が発表されましたね^^「令和」平成もあと少し!さてさて、今日のブログの本題。レッスンの合間に本屋によく行きます^^そして、気になるこの本を読んでみました^^ アウトプットという言葉聞いたことありますか?「インプットという言葉は聞き馴染... -
春うらら
少しずつ暖かくなってきましたね^^春からは、新しい生活、新しい環境新しいことを始めたくなる時期でもありますね^^体験レッスンを受けられた何人かの方も春から通い始められてます♪皆さん、それぞれに目標やビジョンがあって、僕もそれに応えられるように... -
Tom Mischが良い感じ
どうも、こんにちは♪出先の店などで、今流れている曲は何? え、何コレ?めっちゃいいやん!なんてことありますよね^^ 最近・・・というかもう結構前になりますが、ジムに行った時に流れていた曲がすごく格好良くて、え?何コレめっちゃ良いやん!となり... -
学ぶ順番があると思います。
学ぶ順番先日、アコギのOさんが「やっぱり学ぶ順番ってあるんですねー」とおしゃってました^^「道筋をたてて教えてもらっているから、やりやすいですし」「教則本などではFコードや他にもいろんなコードがすぐ出てくるけど、それより先にやるべきことがあ... -
アコギのIさん
今日のアコギのIさんのレッスンは、リズム譜の読み方レッスンと「この曲を練習したいのですが」と、あいみょんの楽譜を持ってこられました^^あいみょんの曲でもテーマとなったのはリズムです。Iさんは、リズム譜の読み方がわかるようになってきているので... -
エレキギターの生徒のMさん
今日は中級者の方のお話です。エレキギターのMさんは若い頃にエレキギターにハマッて高中正義さんなどをコピーしたりされてたみたいです^^ストラトやヴィンテージの335も持っておられます♪ ヴィンテージの335 を弾かせてもらいましたが、めっちゃ良い音で... -
6歳のウクレレ生徒のTちゃん
6ヶ月前にスタートをしたウクレレのTちゃん。送り迎えはお父さんやお母さんと来ますが、「レッスン室に入るのは1人がいい!」と、いつも1人でレッスンを受けています^^普段は忙しいみたいですが、教室では積極的に練習されてます^^すでに何曲かは弾ける...